日田祇園について

祇園囃子WAVを聞く(80k)祇園囃子[梅ガ枝]MIDIを聞く

毎年7月20日過ぎの土曜日と日曜日には日田祇園祭が催されます。

疫病や風水害を払い、安泰を祈念する勇壮な夏の祭り、これが「日田祇園祭」で、昭 和59年3月、大分県無形民俗文化財の指定を受けました。

 日田祇園祭が今のような形になったのは、今から300年程前と言われ、隈・豆田の 両地区で本格的な曳き山が作られるようになり祭りも次第に大きくなってきました。

 現在、9基の山鉾が昼夜市内を巡行し、その優雅な姿を披露します。
 日田の山鉾は、良く知られている博多山笠などとは形が異なり、むしろ京都祇園祭の 山鉾の影響を強く受けていると言われています。ここにも「九州の小京都 ひた」を垣間見る事が できます。

 また、山鉾の巡行に欠かせないのが祇園囃子で篠笛、太鼓、三味線が奏でる音色には 独特のものがあります。

 毎年、祇園祭の行われる週の木曜日には、JR日田駅前に9基の山鉾が集合する祇園 山鉾集団顔見世が行われます。
 詳細については、テレホンガイド(22−8866)の 7818番にてファクシミ リでご案内していますので、どうぞご利用ください。

祇園山鉾は隈地区では隈の八坂神社から若宮神社 迄引き山巡幸が行われる。
祇園会館には祇園祭りに関する資料、山鉾の見本などが常時展示してあ る。

現在では、7月20日過ぎの土曜日、日曜日に祇園祭がおこなわれてい る。

見送りのホームページに飛ぶ 祇園祭のホームページに飛ぶ 祇園の説明のホームページに飛ぶ 祇園会館のホームページに飛ぶ 隈八坂神社のホームページに飛ぶ 若宮神社のホームページに飛ぶ 顔見世興行のホームページに飛ぶ 祇園囃子のホームページに飛ぶ 祇園山鉾の裏側のホームページに飛ぶ NOSIDEのホームページに飛ぶ 祇園祭り写真集刊行案内のホームページに飛ぶ